2013年12月15日
独りでお酒を飲む。
ひとりでお酒を飲むことはありますか?
仕事が終わって家に帰って、ぱぱっと作ったもので飲んだり、
あるいは、すごく疲れて、お惣菜を買ってきてそれでビールを飲んだり、
行きつけの居酒屋にふらっと入って飲んだり、
静かなバーでカウンターに座って飲んだり、
「ひとりで酒を飲むなんて、寂しい人だね」って言う人ももちろん居ますが、
私は、ひとりで飲むということが大好きです。
もちろん、行った先にいらっしゃる方とお話するのも、大好きです!
けどひとりで飲むときは、いつも「今日は何を考えながら飲もうかな?」ということを決めてから飲みます。
週末に行きたいところ、明日の行動計画、今欲しいもの、借りたいCD、仕事の改善方法、
昔仲の良かった友人の現在、大好きな人へのプレゼント、しなくちゃいけない家事、
これからの人生設計、くだらないニュース、・・・
この「考える」という行為が大好きで、「なにかしら考える」ということは、本当にわくわくします。
お酒が入ると、良い意味でも悪い意味でも、考えが飛躍しやすく、
普段なら考えつかないようなことがぽんぽんでてきて、
いつもと違う自分と会話しているような感覚です。
みなさんは、ひとりでお酒を飲むとき、何をして過ごしますか?(^^ )
よかったら、教えてくださーい♪♪

仕事が終わって家に帰って、ぱぱっと作ったもので飲んだり、
あるいは、すごく疲れて、お惣菜を買ってきてそれでビールを飲んだり、
行きつけの居酒屋にふらっと入って飲んだり、
静かなバーでカウンターに座って飲んだり、
「ひとりで酒を飲むなんて、寂しい人だね」って言う人ももちろん居ますが、
私は、ひとりで飲むということが大好きです。
もちろん、行った先にいらっしゃる方とお話するのも、大好きです!
けどひとりで飲むときは、いつも「今日は何を考えながら飲もうかな?」ということを決めてから飲みます。
週末に行きたいところ、明日の行動計画、今欲しいもの、借りたいCD、仕事の改善方法、
昔仲の良かった友人の現在、大好きな人へのプレゼント、しなくちゃいけない家事、
これからの人生設計、くだらないニュース、・・・
この「考える」という行為が大好きで、「なにかしら考える」ということは、本当にわくわくします。
お酒が入ると、良い意味でも悪い意味でも、考えが飛躍しやすく、
普段なら考えつかないようなことがぽんぽんでてきて、
いつもと違う自分と会話しているような感覚です。
みなさんは、ひとりでお酒を飲むとき、何をして過ごしますか?(^^ )
よかったら、教えてくださーい♪♪

2011年12月09日
なかの屋
通りかかるたびに、気になっていたお店がありました・・・
駅前の中央通りを佐銀本店から東に曲がってほどなく行ったところにある、炉端焼・小料理「なかの屋」というお店です。
お店の外にメニューが書いてあるのですが、とっても豊富。焼鳥、焼き魚、お刺身、おでん、お鍋・・・・・良い意味でスタンダード、そしてリーズナブル!!
しかしながらネットでの口コミを見たことは無く、お店のことを知っている人もなかなかおらず・・・これは自分で行ってどうなのか確かめるしかない!と思い、11月の終わりに突撃してきました。結果・・・
ブログに書くのをためらってしまいました、気に入りすぎて(*´▽`*)笑
ここで書いたからといってどうにかなるほど読んでいる人はいないので、存分に書かせて頂きます♪
お通しはイカと葱のぬた和えかな?

器が可愛い♪
初っ端から、アルコールの美味しくなるお通しで・・・(^^*)
枝豆。

こうやって、かごに入って出てきたのがなんだか豪華に見えて、地味にテンションが上がってしまいました(笑)
しかも、枝付き!そして粒が大きくて美味しかった~!
焼鳥は、レバー、砂ズリ、ささみ、バラを頼みましたがどれも歯応え、ジューシーさがたまらないです。

下に、店名の入った敷紙が敷いてあるのがまたお上品ですよね(* v_v)ゞ
特に気に入ったのは豚バラでした~。普段は豚バラってあまり頼まないのですが、、、気まぐれで頼んでみて、びっくり!
何が違うって言われると難しいんですが、脂が甘いというか、重くないのです。ガッツリした豚バラが好きな方は物足りなく感じるかもしれないのですが、これは女性が好むのではないかな~と!もう一本いきたかった。
それと、シーザーサラダを頼んでみました(^∇^)


豪華にエビがたくさん乗ってます・・・!
チーズたっぷり、濃厚で、これぞシーザーサラダ! お野菜も色とりどりでキレイなんです。
ほんとにもう、たっぷりのエビとチーズに大満足~~でした(笑)
メニューも、お刺身なら「いわし」630円、「カンパチ」840円、おでんはひとつ100円などなど・・・
ドリンクも、お財布に優しい値段設定だったのでたくさん飲むことができました。
初めにも書いたのですが、本当に良い意味でスタンダードです。何を頼んでもハズレが無い!
お腹の状態的にも、お財布の状況的にも、入りやすいお店だと感じました(*^-^*)
そして、器だったり、お料理の魅せ方だったり、細かいところに丁寧さが表れていてなんだか幸せになれる食事の時間でした。
お店はご夫婦でされているのか、お二人の息のあった注文捌きで時間を持て余すこともなく、居心地の良い時間を過ごせます。
ご常連さんだと思われる方が来られた際はもちろん、初めて入った私にもにこにことお話ししてくださいました♪
私が知らなかっただけで、実はおいしくて有名なお店なのかな。。。!笑
この日はお魚系のメニューを試せなかったので、近いうちにぜひメニュー制覇の勢いで(笑)また訪れようと考えています♪
勇気出して入ってよかった~~ヽ(*'▽'*)ノ!!
――――――――――――――――――――
店名:なかの屋
住所:佐賀県佐賀市愛敬町7-20
駅前の中央通りを佐銀本店から東に曲がってほどなく行ったところにある、炉端焼・小料理「なかの屋」というお店です。
お店の外にメニューが書いてあるのですが、とっても豊富。焼鳥、焼き魚、お刺身、おでん、お鍋・・・・・良い意味でスタンダード、そしてリーズナブル!!
しかしながらネットでの口コミを見たことは無く、お店のことを知っている人もなかなかおらず・・・これは自分で行ってどうなのか確かめるしかない!と思い、11月の終わりに突撃してきました。結果・・・
ブログに書くのをためらってしまいました、気に入りすぎて(*´▽`*)笑
ここで書いたからといってどうにかなるほど読んでいる人はいないので、存分に書かせて頂きます♪
お通しはイカと葱のぬた和えかな?

器が可愛い♪
初っ端から、アルコールの美味しくなるお通しで・・・(^^*)
枝豆。

こうやって、かごに入って出てきたのがなんだか豪華に見えて、地味にテンションが上がってしまいました(笑)
しかも、枝付き!そして粒が大きくて美味しかった~!
焼鳥は、レバー、砂ズリ、ささみ、バラを頼みましたがどれも歯応え、ジューシーさがたまらないです。

下に、店名の入った敷紙が敷いてあるのがまたお上品ですよね(* v_v)ゞ
特に気に入ったのは豚バラでした~。普段は豚バラってあまり頼まないのですが、、、気まぐれで頼んでみて、びっくり!
何が違うって言われると難しいんですが、脂が甘いというか、重くないのです。ガッツリした豚バラが好きな方は物足りなく感じるかもしれないのですが、これは女性が好むのではないかな~と!もう一本いきたかった。
それと、シーザーサラダを頼んでみました(^∇^)


豪華にエビがたくさん乗ってます・・・!
チーズたっぷり、濃厚で、これぞシーザーサラダ! お野菜も色とりどりでキレイなんです。
ほんとにもう、たっぷりのエビとチーズに大満足~~でした(笑)
メニューも、お刺身なら「いわし」630円、「カンパチ」840円、おでんはひとつ100円などなど・・・
ドリンクも、お財布に優しい値段設定だったのでたくさん飲むことができました。
初めにも書いたのですが、本当に良い意味でスタンダードです。何を頼んでもハズレが無い!
お腹の状態的にも、お財布の状況的にも、入りやすいお店だと感じました(*^-^*)
そして、器だったり、お料理の魅せ方だったり、細かいところに丁寧さが表れていてなんだか幸せになれる食事の時間でした。
お店はご夫婦でされているのか、お二人の息のあった注文捌きで時間を持て余すこともなく、居心地の良い時間を過ごせます。
ご常連さんだと思われる方が来られた際はもちろん、初めて入った私にもにこにことお話ししてくださいました♪
私が知らなかっただけで、実はおいしくて有名なお店なのかな。。。!笑
この日はお魚系のメニューを試せなかったので、近いうちにぜひメニュー制覇の勢いで(笑)また訪れようと考えています♪
勇気出して入ってよかった~~ヽ(*'▽'*)ノ!!
――――――――――――――――――――
店名:なかの屋
住所:佐賀県佐賀市愛敬町7-20
2011年11月12日
一福、
ひと月近くブログを放置状態に・・・(´-´;)書くことも溜まりまくりです
ネット上でちょこちょことお名前を拝見し、ずっと気になっていた「一福、」という焼鳥屋さんへ行ってきました。
お店の前を通るとき、いつも焼鳥の良い匂いがぶんぶんしててたまらなかったんです!笑
思い切って入ってみると、優しい顔をした大将と元気な奥様が迎えてくださいました。
まずは、奥様お手製のお通し

にらとベーコンと卵の炒め物でした。とっても好みの味で、美味しかった!
最近はどこのお店に行っても、お通しが楽しみで楽しみで・・笑
何がでるかな~っていつもわくわくしちゃいますね。
綺麗に盛られたサラダ♪

串はどれも良心的な値段でした。焼鳥屋さんってぱくぱく食べて飲んでってしてると意外と良い値段になっていることが多いので、助かります(´∇` )
とりあえず好きな串をいくつか頼んだあとに、「大将のオススメを焼いてくださいますか?」と聞いてみました。
「じゃあ牛タンを・・・」と控えめにおっしゃられ、出てきた串が・・・絶品!

この牛タン、とっても好評でお店の看板メニューなんだそうです。
柔らかくて、口の中にサーッと脂が溶ける感じがたまらなかったです~!
個人的にめちゃくちゃ気に入った串がこの、

牛タンとホルモンでした!
ホルモンはこのぷりっぷりの見た目に違わず、歯応えと柔らかさのバランスが最高でした・・・ホルモン大好き!!笑
ここに来たらこのホルモンと牛タンは必ず頼んでほしいですね~
「この店に来るのは自分の知り合いばっかりで、知り合いで持ってるようなもの」と大将は言われていました。
それだけ知り合いの方々がいつも来てくれるというのは お料理が美味しいのは言うまでも無くもちろん!ですが、やっぱり大将の柔らかい人柄がそうさせているんだろうなと感じました~
お話が上手で、はじめて訪れた私にも居心地の良い雰囲気を作ってくださる優しい方でした♪
この「一福、」さんは豚足が美味しい!と聞いていたので絶対に豚足にチャレンジ!!と考えていたのですが 今回は2件目の予定があったためたどり着けず。。。(T-T)
次回への楽しみができたと思って、期待しておきます♪
――――――――――――――――――――
店名:一福
住所:佐賀県佐賀市愛敬町9-3
ネット上でちょこちょことお名前を拝見し、ずっと気になっていた「一福、」という焼鳥屋さんへ行ってきました。
お店の前を通るとき、いつも焼鳥の良い匂いがぶんぶんしててたまらなかったんです!笑
思い切って入ってみると、優しい顔をした大将と元気な奥様が迎えてくださいました。
まずは、奥様お手製のお通し

にらとベーコンと卵の炒め物でした。とっても好みの味で、美味しかった!
最近はどこのお店に行っても、お通しが楽しみで楽しみで・・笑
何がでるかな~っていつもわくわくしちゃいますね。
綺麗に盛られたサラダ♪

串はどれも良心的な値段でした。焼鳥屋さんってぱくぱく食べて飲んでってしてると意外と良い値段になっていることが多いので、助かります(´∇` )
とりあえず好きな串をいくつか頼んだあとに、「大将のオススメを焼いてくださいますか?」と聞いてみました。
「じゃあ牛タンを・・・」と控えめにおっしゃられ、出てきた串が・・・絶品!

この牛タン、とっても好評でお店の看板メニューなんだそうです。
柔らかくて、口の中にサーッと脂が溶ける感じがたまらなかったです~!
個人的にめちゃくちゃ気に入った串がこの、

牛タンとホルモンでした!
ホルモンはこのぷりっぷりの見た目に違わず、歯応えと柔らかさのバランスが最高でした・・・ホルモン大好き!!笑
ここに来たらこのホルモンと牛タンは必ず頼んでほしいですね~
「この店に来るのは自分の知り合いばっかりで、知り合いで持ってるようなもの」と大将は言われていました。
それだけ知り合いの方々がいつも来てくれるというのは お料理が美味しいのは言うまでも無くもちろん!ですが、やっぱり大将の柔らかい人柄がそうさせているんだろうなと感じました~
お話が上手で、はじめて訪れた私にも居心地の良い雰囲気を作ってくださる優しい方でした♪
この「一福、」さんは豚足が美味しい!と聞いていたので絶対に豚足にチャレンジ!!と考えていたのですが 今回は2件目の予定があったためたどり着けず。。。(T-T)
次回への楽しみができたと思って、期待しておきます♪
――――――――――――――――――――
店名:一福
住所:佐賀県佐賀市愛敬町9-3
2011年11月02日
またまた「だいやす」
ブログには書いてなくても、実はちょこちょこお邪魔している「だいやす」!
いつ訪れても、マスター、若大将、常連の方々とたくさんお話ができて、とっても楽しい時間を過ごすことができます。
もちろん美味しい焼鳥とお酒を楽しみながら(´∇` )♪
この前は密かに「一品料理に浮気せずに、今日は串を頼み尽くす!」と心に決めて食べに行ったのですが・・・
マスターの牛すじの塩炊きを薦める一言に、気づいたら
「じゃあ、それ一つ!」
と快く答えていました・・・(^-^)笑

柔らかい中にも適度な歯ごたえのある牛すじは、噛むたびに牛の濃厚なうまみを感じる絶品でした。
味付け自体はあっさりと優しい味なので、ぱくぱく食べれちゃいますw
なんで今まで頼まなかったんだろ・・・次行ったときも絶対頼もう~
あ、奥に写ってるのはレバーの塩焼きです。
私はレバーを頼むとき必ず塩でお願いするのですが、やっぱりレバーは 臭み を感じるお店、感じないお店がありますよね。
だいやすのレバーは臭みを感じることが全くないし、ふわふわぷりっぷりのレバーです!おすすめなので、ぜひ~(^^ )♪
また近いうちにお邪魔することに決定しましたので、それを楽しみに今週もあと一日、お仕事頑張らないとですね~!
いつ訪れても、マスター、若大将、常連の方々とたくさんお話ができて、とっても楽しい時間を過ごすことができます。
もちろん美味しい焼鳥とお酒を楽しみながら(´∇` )♪
この前は密かに「一品料理に浮気せずに、今日は串を頼み尽くす!」と心に決めて食べに行ったのですが・・・
マスターの牛すじの塩炊きを薦める一言に、気づいたら
「じゃあ、それ一つ!」
と快く答えていました・・・(^-^)笑

柔らかい中にも適度な歯ごたえのある牛すじは、噛むたびに牛の濃厚なうまみを感じる絶品でした。
味付け自体はあっさりと優しい味なので、ぱくぱく食べれちゃいますw
なんで今まで頼まなかったんだろ・・・次行ったときも絶対頼もう~
あ、奥に写ってるのはレバーの塩焼きです。
私はレバーを頼むとき必ず塩でお願いするのですが、やっぱりレバーは 臭み を感じるお店、感じないお店がありますよね。
だいやすのレバーは臭みを感じることが全くないし、ふわふわぷりっぷりのレバーです!おすすめなので、ぜひ~(^^ )♪
また近いうちにお邪魔することに決定しましたので、それを楽しみに今週もあと一日、お仕事頑張らないとですね~!
2011年10月27日
天ぷら 千鳥
先週の土曜日、ついに念願の「天ぷら 千鳥」へ行くことができました!
私は、佐賀のいろいろなブログを読むようになり そのブログで見た美味しそうなお店だとか、ネットで見つけた気になるお店を制覇したい!と思って佐賀での食べ歩きをするようになったのですが、この「千鳥」は食べ歩きを始めたころからずーっと気になっていたお店でした。
やっぱり・・・この写真は撮りたい!と・・

憧れだった光景が目の前に!

見るからに瑞々しいお野菜が目の前にたくさん盛られていて、テンションも上がりっぱなしでした(笑)
アスパラガス、みょうが、なす、ヤングコーン、下仁田葱、ズッキーニ、かぶ、くわい、しいたけ、さつまいも・・・
今まで家で食べてきた天ぷらでは絶対に見かけなかった野菜もたくさん。
こんなものも揚げちゃうの!とびっくりでしたが、本当に、どれもおいしいんです。
なすがほくほくしていたこと、さつまいもの濃厚な甘さ、ねぎの食べごたえ、アスパラのみずみずしさ、みょうがの香り高さ・・・など、目の前に出された天ぷらを口に入れるたび、感動でした(´∇` )
中でもとってもびっくり&おいしかったのが

かぶの天ぷらでした。
それこそ、かぶの天ぷらなんて家で出たことがなく、食べるまでまったく味の想像がつかなかったんですが・・甘くてほっくほく♪♪
実は、かぶはなぜか小さい頃からあまり好きになれない野菜でした。
大根やほかの根菜は大好きなのに、このかぶの独特の香りとまったりした舌触りに苦手意識があったんです。
が、これを食べてからかぶにハマり。
昨日の晩御飯でも今日の晩御飯でも かぶ、食べました♪笑
野菜が苦手な人にとっては 野菜の印象をがらっと変えてくれるような。
また、野菜が好きな人にとっても、新しい美味しさを発見させてくれるような、素材自体の甘味を存分に感じられる天ぷらたちです!
おご馳走様でした( ^^)!!
それと、ほかに頂いたものたちがこれ。

??
たっぷりの蒸気でこんなことに!笑

名物「イカしゅうまい」ですね!

こちらは「ソフトシェルクラブ」。
脱皮したばっかりの蟹です。殻まで食べれちゃいます。
このふたつ 絶品でした。。。
あんまり美味しい美味しい書きすぎるのも 軽く捉えられちゃいそうであれなんですが、・・・美味しかったです!!笑
イカしゅうまいは、これだけをお店に食べに来てもいいってくらいの大ヒットでした。
口にいれると溶けて消えちゃいそうなくらいのふわふわとろとろさです。
「しゅうまい」という概念を持って口に入れるとびっくりしちゃいます!
横からお箸でつかむと崩れちゃうので、てっぺんのところをお箸でそっとつまむときれいに持ち上ります♪
ほろほろになってしまうイカしゅうまいに苦戦していた私に、大将がレクチャーしてくれました(笑)
また、メニューには3つと書いてあるんですが、2人で来ていたため「4つにしましょうか?」とすぐ提案してくださったのが嬉しかったですね~(^^ )♪
ソフトシェルクラブは、ハサミの部分のぱりぱりさくさく感がたまらなかったです。
蟹の殻まで食べちゃうなんて初めてのことでした。
「いくら柔らかいって言っても、食べにくくて口の中に残ったりするんじゃないのかなあ・・・」と思っていたのですが、口触りがとっても良かったです!蟹のうまみをより濃厚に感じられます(´∇` )
他にもたっくさん魅力的なメニューがあります!
一緒に行った人と、「次はメニュー全制覇するつもりで来るぞ!」と・・・(笑)
あと、店内がとってもきれいで落ち着きます。
大将も店員さんも、お客さんの対応でお忙しいはずなのに 決してバタバタした印象を与えることなく、スマートな立ち居振る舞いをされているのが素晴らしいなあと思いました。
私は一人で飲みにいくのが大好きなのですが、千鳥では おひとり様のお客さんは大将の前に座っていただくようにしてあるそうです。
人当りがよくお話しやすい大将で、お忙しそうだったのにいろいろとお話して頂いて楽しい時間が過ごせました(^-^)
今回は二人で訪れましたが こういう風におひとり様への心づかいをしてくださるお店って、嬉しいですね~♪
今度は本当にメニュー制覇するつもりで行かせていただきます!(笑)
――――――――――――――――――――
店名:天ぷら 千鳥
住所:佐賀県佐賀市中央本町3-18 アルファ318ビル1F
私は、佐賀のいろいろなブログを読むようになり そのブログで見た美味しそうなお店だとか、ネットで見つけた気になるお店を制覇したい!と思って佐賀での食べ歩きをするようになったのですが、この「千鳥」は食べ歩きを始めたころからずーっと気になっていたお店でした。
やっぱり・・・この写真は撮りたい!と・・

憧れだった光景が目の前に!

見るからに瑞々しいお野菜が目の前にたくさん盛られていて、テンションも上がりっぱなしでした(笑)
アスパラガス、みょうが、なす、ヤングコーン、下仁田葱、ズッキーニ、かぶ、くわい、しいたけ、さつまいも・・・
今まで家で食べてきた天ぷらでは絶対に見かけなかった野菜もたくさん。
こんなものも揚げちゃうの!とびっくりでしたが、本当に、どれもおいしいんです。
なすがほくほくしていたこと、さつまいもの濃厚な甘さ、ねぎの食べごたえ、アスパラのみずみずしさ、みょうがの香り高さ・・・など、目の前に出された天ぷらを口に入れるたび、感動でした(´∇` )
中でもとってもびっくり&おいしかったのが

かぶの天ぷらでした。
それこそ、かぶの天ぷらなんて家で出たことがなく、食べるまでまったく味の想像がつかなかったんですが・・甘くてほっくほく♪♪
実は、かぶはなぜか小さい頃からあまり好きになれない野菜でした。
大根やほかの根菜は大好きなのに、このかぶの独特の香りとまったりした舌触りに苦手意識があったんです。
が、これを食べてからかぶにハマり。
昨日の晩御飯でも今日の晩御飯でも かぶ、食べました♪笑
野菜が苦手な人にとっては 野菜の印象をがらっと変えてくれるような。
また、野菜が好きな人にとっても、新しい美味しさを発見させてくれるような、素材自体の甘味を存分に感じられる天ぷらたちです!
おご馳走様でした( ^^)!!
それと、ほかに頂いたものたちがこれ。

??
たっぷりの蒸気でこんなことに!笑

名物「イカしゅうまい」ですね!

こちらは「ソフトシェルクラブ」。
脱皮したばっかりの蟹です。殻まで食べれちゃいます。
このふたつ 絶品でした。。。
あんまり美味しい美味しい書きすぎるのも 軽く捉えられちゃいそうであれなんですが、・・・美味しかったです!!笑
イカしゅうまいは、これだけをお店に食べに来てもいいってくらいの大ヒットでした。
口にいれると溶けて消えちゃいそうなくらいのふわふわとろとろさです。
「しゅうまい」という概念を持って口に入れるとびっくりしちゃいます!
横からお箸でつかむと崩れちゃうので、てっぺんのところをお箸でそっとつまむときれいに持ち上ります♪
ほろほろになってしまうイカしゅうまいに苦戦していた私に、大将がレクチャーしてくれました(笑)
また、メニューには3つと書いてあるんですが、2人で来ていたため「4つにしましょうか?」とすぐ提案してくださったのが嬉しかったですね~(^^ )♪
ソフトシェルクラブは、ハサミの部分のぱりぱりさくさく感がたまらなかったです。
蟹の殻まで食べちゃうなんて初めてのことでした。
「いくら柔らかいって言っても、食べにくくて口の中に残ったりするんじゃないのかなあ・・・」と思っていたのですが、口触りがとっても良かったです!蟹のうまみをより濃厚に感じられます(´∇` )
他にもたっくさん魅力的なメニューがあります!
一緒に行った人と、「次はメニュー全制覇するつもりで来るぞ!」と・・・(笑)
あと、店内がとってもきれいで落ち着きます。
大将も店員さんも、お客さんの対応でお忙しいはずなのに 決してバタバタした印象を与えることなく、スマートな立ち居振る舞いをされているのが素晴らしいなあと思いました。
私は一人で飲みにいくのが大好きなのですが、千鳥では おひとり様のお客さんは大将の前に座っていただくようにしてあるそうです。
人当りがよくお話しやすい大将で、お忙しそうだったのにいろいろとお話して頂いて楽しい時間が過ごせました(^-^)
今回は二人で訪れましたが こういう風におひとり様への心づかいをしてくださるお店って、嬉しいですね~♪
今度は本当にメニュー制覇するつもりで行かせていただきます!(笑)
――――――――――――――――――――
店名:天ぷら 千鳥
住所:佐賀県佐賀市中央本町3-18 アルファ318ビル1F
2011年10月25日
三日月に新しい中華屋さん?
できてる。
紅福?だったかな?
一平の近くのあたりです。
小城には最近「ソンヨン」がオープンしたし、高木瀬にも春に「モンシャン」がオープンしたし
佐賀は中華ブームなのかな?(´∇` )
書きたいことがたくさん溜まってるのに忙しくって、もどかしー!

タグ :中華
2011年10月21日
チャイニーズレストラン JOTAKI
今週はなかなか忙しくって、週後半はちょっと体調を崩し気味になっちゃいました。
気温の変化も大きいし、風邪をひいている方が多いですね~
しっかり食べて、しっかり寝て、体調には気を付けないとです!
先週土曜日呑みに行ったとき、〆になにか・・・と悩んでいたら
「この前食べたいって言ってた中華のなんとかっていう麺は?」
と提案され、そういえば酸辣湯麺をずっと食べたかったことを思い出し、JOTAKIへ行って参りました!
JOTAKIは、とっても美味しいけどお高い本格中華のお店だと聞いていたので、なかなか行く勇気が出ないお店でした。
が、23時以降(だったかな?)は、通常1000円の坦々麺や酸辣湯麺などがなんと600円。
そんな時間に食べるの、体にはよくないかもしれないけど・・お酒の〆には持って来いですね!!

店内は白を基調としたお上品な雰囲気でした。
こういうお店に慣れていないので、そわそわ(笑)
入口あたりでは水槽に(お料理されるための)お魚が泳いでいました!

こちらが酸辣湯麺です!
あ、奥に見える飲み物は、なんとキンモクセイのお酒。外でよく嗅ぐキンモクセイの香りとは少し違う、独特の香りと味でした。
お上品でさっぱりして、中華料理に合うな~という印象(^^ )♪

酸辣湯・・・はじめて食べましたが、
熱い!酸っぱい!辛い!!美味しい!!!
ですね~♪♪
イメージしていたよりも辛さがガツンと来てびっくりです。
でも酸味のおかげで次々口に入れたくなるさっぱりさ・・・
脂っこいものを食べて重くなっていた胃が、すっきりするようでした。これも麺だし油いっぱいなのに!笑
まさに「〆」として最高だなあ・・・と思いました(^^)
また、敷居が高いようなイメージのお店だったJOTAKIですが、店員さんがなんだかフレンドリーで優しくってお話しやすく、居心地が良かったです。
店員さん一人の印象でも、お店の印象ってがらりと変わりますよね!良い時間を過ごさせて頂いて、感謝感謝です。
大満足の〆になりました~。
なんと、夜中の2時?くらいまで営業されているそうです。
さっぱりしたいときは、ぜひ!JOTAKIで締めてみてはいかがでしょうか♪
次はお昼のコースに挑戦かな~!
――――――――――――――――――――
店名:チャイニーズレストラン JOTAKI
住所:佐賀県 佐賀市 中央本町2-4 2F
気温の変化も大きいし、風邪をひいている方が多いですね~
しっかり食べて、しっかり寝て、体調には気を付けないとです!
先週土曜日呑みに行ったとき、〆になにか・・・と悩んでいたら
「この前食べたいって言ってた中華のなんとかっていう麺は?」
と提案され、そういえば酸辣湯麺をずっと食べたかったことを思い出し、JOTAKIへ行って参りました!
JOTAKIは、とっても美味しいけどお高い本格中華のお店だと聞いていたので、なかなか行く勇気が出ないお店でした。
が、23時以降(だったかな?)は、通常1000円の坦々麺や酸辣湯麺などがなんと600円。
そんな時間に食べるの、体にはよくないかもしれないけど・・お酒の〆には持って来いですね!!

店内は白を基調としたお上品な雰囲気でした。
こういうお店に慣れていないので、そわそわ(笑)
入口あたりでは水槽に(お料理されるための)お魚が泳いでいました!

こちらが酸辣湯麺です!
あ、奥に見える飲み物は、なんとキンモクセイのお酒。外でよく嗅ぐキンモクセイの香りとは少し違う、独特の香りと味でした。
お上品でさっぱりして、中華料理に合うな~という印象(^^ )♪

酸辣湯・・・はじめて食べましたが、
熱い!酸っぱい!辛い!!美味しい!!!
ですね~♪♪
イメージしていたよりも辛さがガツンと来てびっくりです。
でも酸味のおかげで次々口に入れたくなるさっぱりさ・・・
脂っこいものを食べて重くなっていた胃が、すっきりするようでした。これも麺だし油いっぱいなのに!笑
まさに「〆」として最高だなあ・・・と思いました(^^)
また、敷居が高いようなイメージのお店だったJOTAKIですが、店員さんがなんだかフレンドリーで優しくってお話しやすく、居心地が良かったです。
店員さん一人の印象でも、お店の印象ってがらりと変わりますよね!良い時間を過ごさせて頂いて、感謝感謝です。
大満足の〆になりました~。
なんと、夜中の2時?くらいまで営業されているそうです。
さっぱりしたいときは、ぜひ!JOTAKIで締めてみてはいかがでしょうか♪
次はお昼のコースに挑戦かな~!
――――――――――――――――――――
店名:チャイニーズレストラン JOTAKI
住所:佐賀県 佐賀市 中央本町2-4 2F
2011年10月16日
Bar EN
昨日は、今まで行ったことのないバーに行ってみようと思い、中央本町にある「Bar EN」さんへお邪魔してきました。

今月でオープンして1年になるBar ENは、マスターによると「梅酒」に力を入れてあるとのことでした。
梅酒をリキュール感覚で扱っているんだそうです。
メニューを見せていただくと、確かにいろんな梅酒の種類がありました。
「ゆず梅酒」「黒糖梅酒」とかは焼鳥屋さんでもよく見かけますよね~
ここではじめに頂いたのは、なんと 唐辛子の梅酒でした!

全く味の想像がつかなかったのですが、飲んでみると。。。ほんとに辛い!辛いというか、ピリピリする!
体験したことのない味で驚きました。辛党なのでハマっちゃいそうです。
体暖まるし~!
そのあとに頂いたプレミアムジンジャーの梅酒がまた、美味しかった~・・・
今まで味わったことのない不思議な味だったのですが、梅酒の甘味としょうがの香りがマッチして、とってもほっとしました。
一気にかーっと暖めてくれる唐辛子梅酒と比べると、こっちは芯からぽかぽかと暖まるような( ^^)
どちらもロックで頂いたのですが、アルコールも強すぎず飲みやすかったです。
ちなみに、一緒に行った友達は 塩キャラメルの梅酒のミルク割りを頂いてました!
こんな組み合わせがあるなんて・・笑
ほんの少し梅酒の風味はありますが、キャラメル感が強かったですね~
でも口当たりがよくって、美味しかったです。甘いのが好きな方にはたまらないのでは!
梅酒ってこんないろんなバリエーションを楽しめるものなんだ。。。と驚きました♪
普通の梅酒に飽きた方はぜひぜひここへいろんな梅酒を楽しみに行かれてはどうでしょうか!
そうそう、ここのフードメニューのおすすめは「ナンカレー」だそうです。
辛い物が好きなので「辛いメニューはありますか?」と聞いたところ、こちらを勧められました。
ナンは重いかなぁと話していたら、カレールーだけお出ししますよ、と快く提案してくださいました。

お鍋写っちゃった(笑)
黒いカレーで、口に入れた瞬間はとっても甘いのですが、直後にじわじわと辛さが・・・後口は結構辛いです。
こんなに口の中で味の変化するカレー、初めてかも!!
調子に乗ってぱくぱくしてると、かなり口の中がピリピリします(笑)
マスターおすすめだけあって美味しかった~!
次はぜひナンと一緒に頂きたいと思います!楽しみー。
マスターの穏やかな語り口と、座り心地の良い椅子、温かみのある照明、それとほっとするお酒の数々で とってもリラックスできました。
また美味しいお店を見つけられてよかったな。
――――――――――――――――――――
店名:Bar EN
住所:佐賀県佐賀市中央本町7-2

今月でオープンして1年になるBar ENは、マスターによると「梅酒」に力を入れてあるとのことでした。
梅酒をリキュール感覚で扱っているんだそうです。
メニューを見せていただくと、確かにいろんな梅酒の種類がありました。
「ゆず梅酒」「黒糖梅酒」とかは焼鳥屋さんでもよく見かけますよね~
ここではじめに頂いたのは、なんと 唐辛子の梅酒でした!

全く味の想像がつかなかったのですが、飲んでみると。。。ほんとに辛い!辛いというか、ピリピリする!
体験したことのない味で驚きました。辛党なのでハマっちゃいそうです。
体暖まるし~!
そのあとに頂いたプレミアムジンジャーの梅酒がまた、美味しかった~・・・
今まで味わったことのない不思議な味だったのですが、梅酒の甘味としょうがの香りがマッチして、とってもほっとしました。
一気にかーっと暖めてくれる唐辛子梅酒と比べると、こっちは芯からぽかぽかと暖まるような( ^^)
どちらもロックで頂いたのですが、アルコールも強すぎず飲みやすかったです。
ちなみに、一緒に行った友達は 塩キャラメルの梅酒のミルク割りを頂いてました!
こんな組み合わせがあるなんて・・笑
ほんの少し梅酒の風味はありますが、キャラメル感が強かったですね~
でも口当たりがよくって、美味しかったです。甘いのが好きな方にはたまらないのでは!
梅酒ってこんないろんなバリエーションを楽しめるものなんだ。。。と驚きました♪
普通の梅酒に飽きた方はぜひぜひここへいろんな梅酒を楽しみに行かれてはどうでしょうか!
そうそう、ここのフードメニューのおすすめは「ナンカレー」だそうです。
辛い物が好きなので「辛いメニューはありますか?」と聞いたところ、こちらを勧められました。
ナンは重いかなぁと話していたら、カレールーだけお出ししますよ、と快く提案してくださいました。

お鍋写っちゃった(笑)
黒いカレーで、口に入れた瞬間はとっても甘いのですが、直後にじわじわと辛さが・・・後口は結構辛いです。
こんなに口の中で味の変化するカレー、初めてかも!!
調子に乗ってぱくぱくしてると、かなり口の中がピリピリします(笑)
マスターおすすめだけあって美味しかった~!
次はぜひナンと一緒に頂きたいと思います!楽しみー。
マスターの穏やかな語り口と、座り心地の良い椅子、温かみのある照明、それとほっとするお酒の数々で とってもリラックスできました。
また美味しいお店を見つけられてよかったな。
――――――――――――――――――――
店名:Bar EN
住所:佐賀県佐賀市中央本町7-2
2011年10月15日
「お気に入り」って
このブログ、「お気に入り」登録できるんですね~~
いつも読むのを楽しみにしてるブログがいっぱいなので、ぜひぜひ使いたい。
これって、人のブログを登録するときは やっぱり一言、コメントとかで「お気に入りに掲載させてもらっていいですか」って声をかけてから登録するものなのかな?
今日の夜はおいしいお酒を飲みにいきます~
楽しみ!
いつも読むのを楽しみにしてるブログがいっぱいなので、ぜひぜひ使いたい。
これって、人のブログを登録するときは やっぱり一言、コメントとかで「お気に入りに掲載させてもらっていいですか」って声をかけてから登録するものなのかな?
今日の夜はおいしいお酒を飲みにいきます~
楽しみ!

2011年10月13日
酔っ払いの殿堂 だいやす
3万歩の目標のため、とりあえず1万5千歩歩いたらお店に入ろうと思ってたのですが、1万3千歩歩いたあたりで 携帯地面に落として万歩計リセットされちゃったので むしゃくしゃしてそのまま午後5時半、だいやすへ!
野菜が食べたい!と思い頼んだのはトマトスライス

並べられるんじゃなくて、丸の形のままでてくるのは珍しい!笑
見た目も量も食べごたえばっちりです!
そういえば、お通しがほうれんそうのお浸しだったのですが、野菜が食べたかったのでとっても嬉しかったです。
甘めでしっかりした味付けにほっとしました~。

この「ししとうチーズ巻き」、美味しかった~。
今までは焼鳥を食べに行ってもあんまりチーズ巻き系は頼まなかったのですが、これを機にハマっちゃいそうです。。。いや、ハマりました。

念願の鶏の漬け刺し(>_<) 写真見てるだけでまたお酒飲みたくなります!!笑
わさびを効かせながらちょこちょこ食べるのがたまらなかったです


今回数多く頼んだ串の中でも、特にインパクトあって気に入ったのがこれでした!
豚のナンコツなのですが、ナンコツなのにとってもジューシーで・・♥そしておっきい!お箸で串から外して食べるのがベターかと(*^^)
お披露目の意味も込めて、この日までプライスダウンをされていたので迷わずこれ2本目いっちゃいました。笑
他にもたくさん頼んだのですが、隣席の方や近くに座っていた方たちとのお話に花が咲き、酔いに酔いまくってしまったので良い写真が残っておらず・・・・・(ノ_-;)
塩焼で頼んだレバーがえらい美味しくて感動したのはよく覚えてます!!
だいやすは、料理のおいしさももちろんですが お店の雰囲気とか、お客さんや店員さんの人柄が心地よくてつい飲みすぎちゃいました!
今回は2度目の訪問だったのですが、1度目の訪問のあとも今回の訪問のあとも、2日後くらいにはものすごく「だいやす行きてー!」ってなるんですよね~(^^ )
もちろん、これを書いてる今も・・笑

――――――――――――――――――――
店名:だいやす
住所:佐賀市大財1丁目4-18
野菜が食べたい!と思い頼んだのはトマトスライス

並べられるんじゃなくて、丸の形のままでてくるのは珍しい!笑
見た目も量も食べごたえばっちりです!
そういえば、お通しがほうれんそうのお浸しだったのですが、野菜が食べたかったのでとっても嬉しかったです。
甘めでしっかりした味付けにほっとしました~。

この「ししとうチーズ巻き」、美味しかった~。
今までは焼鳥を食べに行ってもあんまりチーズ巻き系は頼まなかったのですが、これを機にハマっちゃいそうです。。。いや、ハマりました。

念願の鶏の漬け刺し(>_<) 写真見てるだけでまたお酒飲みたくなります!!笑
わさびを効かせながらちょこちょこ食べるのがたまらなかったです


今回数多く頼んだ串の中でも、特にインパクトあって気に入ったのがこれでした!
豚のナンコツなのですが、ナンコツなのにとってもジューシーで・・♥そしておっきい!お箸で串から外して食べるのがベターかと(*^^)
お披露目の意味も込めて、この日までプライスダウンをされていたので迷わずこれ2本目いっちゃいました。笑
他にもたくさん頼んだのですが、隣席の方や近くに座っていた方たちとのお話に花が咲き、酔いに酔いまくってしまったので良い写真が残っておらず・・・・・(ノ_-;)
塩焼で頼んだレバーがえらい美味しくて感動したのはよく覚えてます!!
だいやすは、料理のおいしさももちろんですが お店の雰囲気とか、お客さんや店員さんの人柄が心地よくてつい飲みすぎちゃいました!
今回は2度目の訪問だったのですが、1度目の訪問のあとも今回の訪問のあとも、2日後くらいにはものすごく「だいやす行きてー!」ってなるんですよね~(^^ )
もちろん、これを書いてる今も・・笑

――――――――――――――――――――
店名:だいやす
住所:佐賀市大財1丁目4-18
2011年10月09日
今日の目標3万歩
今日は週に1度の飲み食べ歩きの日です。
思う存分酔っぱらってきます(^^)
何日も前から天ぷらに行こうって決めてたけど、当日になって焼き鳥の気分になったので、おいしい焼き鳥食べてきます!
楽しみだー!!
飲みに行く日はお昼から何時間か駅周辺をぶらぶらお散歩してるんですが、いろんな人・物を見ながらのお散歩は時間を忘れて長い間歩くことができます。
先週は1日2万歩歩けたから、今日は3万歩を目標に!
16時から18時頃は、お昼まで人もあまりおらず静かだった飲み屋街が 開店準備や仕込みでざわざわしはじめて、なんだかわくわくするので特に好きです。

超おすまし顔の美人(美猫?)さん
お散歩中に見つけました。ガラスの向こう側にいるのですが、いつかこのふわふわを触ってみたいです。。。
思う存分酔っぱらってきます(^^)
何日も前から天ぷらに行こうって決めてたけど、当日になって焼き鳥の気分になったので、おいしい焼き鳥食べてきます!
楽しみだー!!
飲みに行く日はお昼から何時間か駅周辺をぶらぶらお散歩してるんですが、いろんな人・物を見ながらのお散歩は時間を忘れて長い間歩くことができます。
先週は1日2万歩歩けたから、今日は3万歩を目標に!
16時から18時頃は、お昼まで人もあまりおらず静かだった飲み屋街が 開店準備や仕込みでざわざわしはじめて、なんだかわくわくするので特に好きです。

超おすまし顔の美人(美猫?)さん
お散歩中に見つけました。ガラスの向こう側にいるのですが、いつかこのふわふわを触ってみたいです。。。
2011年10月08日
中華そば たんたん
今日のお昼は、このさがファンブログでブログを書かれている「中華そば たんたん」へ行ってまいりました(^^)/
辛い物が大好きなのでずっとずっと気になってました。。。
11時28分ごろ到着するも、まだ「準備中」の看板。
・・・30分になり、「営業中」の旗?が掲げられると、駐車場に停めてあった車からぞろぞろと人が。
開店直後にも関わらず、お店はすぐにいっぱいになりました!
注文した担担麺です。

あ・・・赤い!!笑
見た目だけで食欲がぐんぐんと(^^)

ネットでは、どのレビューを見てもすごい辛さだと書いてあったので ドキドキしながら一口目を口に入れました。
が、辛さを感じる前にまず胡麻の濃厚な香りとほんのりとした甘さが・・♥
たまらずすぐに二口目を口にすると、次はぴりぴりびりびりと辛さが伝わってきました。
ものすごく辛いものって、辛さだけが先行して味がわかりづらいことが多いのですが・・・。
この坦々麺は辛いながらもしっかり味を感じることができたんですよね~。そこに感動しました。
「熱い」+「辛い」で涙と鼻水がすごかったんですが(笑)お箸が止まらず、あっという間に完食でした!
取り放題のザーサイがまた美味しくて!100g250円で販売もしてあったため、母へお土産として買っていきました。
美味しかったよ~と話すと、ぜひ行ってみたいとのこと。次は母と父にご馳走しに、お伺いしたいと思います(^O^)♪
――――――――――――――――――――
店名:中華そば たんたん
住所:佐賀県佐賀市高木瀬東4-3-8
明日はずっと気になってた天ぷら屋さんに・・・行けるかな?
辛い物が大好きなのでずっとずっと気になってました。。。
11時28分ごろ到着するも、まだ「準備中」の看板。
・・・30分になり、「営業中」の旗?が掲げられると、駐車場に停めてあった車からぞろぞろと人が。
開店直後にも関わらず、お店はすぐにいっぱいになりました!
注文した担担麺です。

あ・・・赤い!!笑
見た目だけで食欲がぐんぐんと(^^)

ネットでは、どのレビューを見てもすごい辛さだと書いてあったので ドキドキしながら一口目を口に入れました。
が、辛さを感じる前にまず胡麻の濃厚な香りとほんのりとした甘さが・・♥
たまらずすぐに二口目を口にすると、次はぴりぴりびりびりと辛さが伝わってきました。
ものすごく辛いものって、辛さだけが先行して味がわかりづらいことが多いのですが・・・。
この坦々麺は辛いながらもしっかり味を感じることができたんですよね~。そこに感動しました。
「熱い」+「辛い」で涙と鼻水がすごかったんですが(笑)お箸が止まらず、あっという間に完食でした!
取り放題のザーサイがまた美味しくて!100g250円で販売もしてあったため、母へお土産として買っていきました。
美味しかったよ~と話すと、ぜひ行ってみたいとのこと。次は母と父にご馳走しに、お伺いしたいと思います(^O^)♪
――――――――――――――――――――
店名:中華そば たんたん
住所:佐賀県佐賀市高木瀬東4-3-8
明日はずっと気になってた天ぷら屋さんに・・・行けるかな?
2011年10月07日
3日坊主は
免れましたが。。。
週末のバカ食いに備えて、平日は質素な食事なので、外食の記録などは書けないのです
でも、とりあえず、土曜日は あの「激辛」と謳われる佐賀の有名な中華を食べにいこうかなと(^O^)♪
今日はお昼に30分ほど小城公園を散歩しました~
そしたらクヌギがいっぱい! 3つほど拾ってきちゃいました。

そのあと、見たことのない実を発見!

硬いのかなと思ったら意外と柔らかくって、たくさん落ちている実の中にはつぶれた物が多くありました。
ちょっと甘い匂いがするんですが・・・なんて名前の木の実なんでしょう

秋はめずらしいものがいっぱい見れて、お散歩に最適の季節だなあと感じました。
ぜひ、1日10分でもお散歩してみてください~
週末のバカ食いに備えて、平日は質素な食事なので、外食の記録などは書けないのです
でも、とりあえず、土曜日は あの「激辛」と謳われる佐賀の有名な中華を食べにいこうかなと(^O^)♪
今日はお昼に30分ほど小城公園を散歩しました~
そしたらクヌギがいっぱい! 3つほど拾ってきちゃいました。

そのあと、見たことのない実を発見!

硬いのかなと思ったら意外と柔らかくって、たくさん落ちている実の中にはつぶれた物が多くありました。
ちょっと甘い匂いがするんですが・・・なんて名前の木の実なんでしょう

秋はめずらしいものがいっぱい見れて、お散歩に最適の季節だなあと感じました。
ぜひ、1日10分でもお散歩してみてください~
2011年10月06日
新しい朝がきた~
おはようございます!
今日の佐賀は良い天気ですね。

最近、よく眠れはしてるんですが、えらい早い時間にぱちっと目が覚めてしまいます。
昨日の夜は0時半頃に就寝したにもかかわらず、「よく寝た~」と思って目が覚めて時計見たら、なんとまだ3時でした。
2度寝してまた「よく寝た~」と思って目が覚めて時計見たら、4時半でした。
歳とったのかなあ( ._.)
2011年10月04日
こんな時間に目の毒な
写真をアップしてから、寝ます。

この時間帯だと「目に毒」すぎる画像でしょ。
あるお店で頂いた、はちみつのかかったピザです。ケーキみたい~!?
ほんとにスイーツ感覚なんだけど、はちみつだからか見た目より甘さがくどすぎなくて驚きました。

これから、撮り溜めてる食べ物の画像を毎日この時間にアップしてから寝ようかな~。目の毒がたくさん。。。
おやすみなさい~
2011年10月04日
秋の香りといえば・・・
今はお外歩くと、キンモクセイの香りでいっぱいですね~
今日は仕事のお昼休みに30分ほどお外を散歩してたんですが、満開のキンモクセイを見つけました。

画像を見てるだけで香りがしそうですね!!
キンモクセイの香りってほんと癒されます。秋!って感じー
そういえば京都でキンモクセイの香りの練り香水買ったなあ・・


まとまって咲いてる姿も可愛いけど、地面に散ったお花をひとつひとつを見るとまた可愛い形してて、びっくり。
散ったキンモクセイも良いものでした。
2011年10月03日
見たことある?
最近、職場にすごくたくさん蛾がいる。
その蛾がえらいファンシーというか、そんな感じのところに留まってたので撮ってみました。

この蛾、蛾だけどちっちゃくてひらひらして可愛らしい!
ホタルに擬態してるから、「ホタルガ」って言うらしいです。
癒される。
2011年10月02日
獏のうたたね
2件目は「獏のうたたね」さんに行きましたー!
ここは松原徘徊中に通りかかって、シンプルでおしゃれな外観が気になってたお店です。
調べてみると、いろいろな炭火焼をされているそうで。
でも今回は炭火焼は食べれなかった・・・(´_` )
ピンクグレープフルーツのお酒と、お通し。

お通しは2種類出して頂いて、びっくり。この写真のは冷しゃぶみたいな感じだったかな?
もう一種類のはサーモンのカルパッチョみたいなもの。 どっちも美味しかった・・・早速お酒が進みました(^^)
大根のサラダ!

注文したときは大根だけのシンプルなサラダかな~と思っていたのですが、お野菜がいっぱい~!!これは嬉しい!
葉物の野菜の値段が高騰しまくってる今、外食したときにこんな風に野菜をたくさん食べれるととっても幸せな気分になります。。。
大根もとっても細く切ってあって、柔らかくて食べやすかった。他にもサラダが何種類かあったので、食べてみたいです。
それと・・これが絶品でした(^O^)♥

ミノの唐揚げ。
私は内臓系が大大好きなのですが、この獏のうたたねさんのメニュー、内臓系が多かった。
初めは炭火焼(鉄板焼きだったかな?)にしようと思ったのですが、「ミノの唐揚げ」の文字を見つけて、食べたことない!珍しい!と思いこっちに。
ミノなので歯ごたえはもちろんあるんですが、硬すぎるなんてことは全くなく!
衣のサクサクとミノの食感が最高でした・・・。レモンを絞って塩コショウで頂きます。
書いててまた食べたくなってきた!
お腹いっぱいにはなっていましたが、近くに座られたほかのお客さんが頼んでいたチーズ出し巻きが美味しそうで美味しそうで!

頼んじゃいました(笑)
とろっとろふわっふわクリーミー系の玉子焼きとは違いますが、お箸で割ると内側がほろほろと崩れ、ほんのりチーズの味がする優しい食感とお味でした!
お店で食べるような玉子焼き、出し巻きってどうやったら作れるんだろ~。
店内は暗めの照明で、落ち着いた雰囲気です。今回はカウンターに座りましたが、テーブルもいくつかありました。
椅子の座り心地が良かったー。
マスターさんはお話しやすく、私がメニューについていろいろお聞きしたときも親切に対応してもらいました。
飲食店って、店員さんが感じが良いってだけでまた訪れたいなっていう気持ちになるんですよね~
ここ、お値段もすごく安くてびっくりでした。500円弱で頼めるメニューがいっぱい!
思い切って入ってよかったです。今度は一件目に食べにいこ~(^^)♥
――――――――――――――――――――
店名:獏のうたたね
住所:佐賀県佐賀市中央本町5-2
ここは松原徘徊中に通りかかって、シンプルでおしゃれな外観が気になってたお店です。
調べてみると、いろいろな炭火焼をされているそうで。
でも今回は炭火焼は食べれなかった・・・(´_` )
ピンクグレープフルーツのお酒と、お通し。

お通しは2種類出して頂いて、びっくり。この写真のは冷しゃぶみたいな感じだったかな?
もう一種類のはサーモンのカルパッチョみたいなもの。 どっちも美味しかった・・・早速お酒が進みました(^^)
大根のサラダ!

注文したときは大根だけのシンプルなサラダかな~と思っていたのですが、お野菜がいっぱい~!!これは嬉しい!
葉物の野菜の値段が高騰しまくってる今、外食したときにこんな風に野菜をたくさん食べれるととっても幸せな気分になります。。。
大根もとっても細く切ってあって、柔らかくて食べやすかった。他にもサラダが何種類かあったので、食べてみたいです。
それと・・これが絶品でした(^O^)♥

ミノの唐揚げ。
私は内臓系が大大好きなのですが、この獏のうたたねさんのメニュー、内臓系が多かった。
初めは炭火焼(鉄板焼きだったかな?)にしようと思ったのですが、「ミノの唐揚げ」の文字を見つけて、食べたことない!珍しい!と思いこっちに。
ミノなので歯ごたえはもちろんあるんですが、硬すぎるなんてことは全くなく!
衣のサクサクとミノの食感が最高でした・・・。レモンを絞って塩コショウで頂きます。
書いててまた食べたくなってきた!
お腹いっぱいにはなっていましたが、近くに座られたほかのお客さんが頼んでいたチーズ出し巻きが美味しそうで美味しそうで!

頼んじゃいました(笑)
とろっとろふわっふわクリーミー系の玉子焼きとは違いますが、お箸で割ると内側がほろほろと崩れ、ほんのりチーズの味がする優しい食感とお味でした!
お店で食べるような玉子焼き、出し巻きってどうやったら作れるんだろ~。
店内は暗めの照明で、落ち着いた雰囲気です。今回はカウンターに座りましたが、テーブルもいくつかありました。
椅子の座り心地が良かったー。
マスターさんはお話しやすく、私がメニューについていろいろお聞きしたときも親切に対応してもらいました。
飲食店って、店員さんが感じが良いってだけでまた訪れたいなっていう気持ちになるんですよね~
ここ、お値段もすごく安くてびっくりでした。500円弱で頼めるメニューがいっぱい!
思い切って入ってよかったです。今度は一件目に食べにいこ~(^^)♥
――――――――――――――――――――
店名:獏のうたたね
住所:佐賀県佐賀市中央本町5-2
タグ :獏のうたたね
2011年10月02日
我夢道
昨日はまず一件目に、ずっと行きたかった「我夢道」へ行ってきました!
普段この「さがファンブログ」をめぐり、興味のあるお店をチェックしているのですが、ここもそうやってブログで知ったお店です。
お店は、今風の焼き鳥屋さん、って感じの スマートでシックな造りだと思います。
店員が、ハーフのようなイケメンお兄さんと超小顔のモデルのようなお姉さんでした。
目の保養~!笑
まず、「めかぶとろろ」~。

海藻の濃厚な味!美味しかった!
あまりにもとろとろで、店員さんに「これはお箸で食べる物ですか!?」って聞きました。
お箸で食べるものだそうです('_' )笑


この、レアなささみが食べたくて食べたくて・・・・・!!
イメージしていたよりももっとふわっふわで、なにこれ~!って言っちゃうような、とてもささみとは思えない食感でした。
わさびで食べるのがまた美味しい(^^)♥
ズリが大好きなので焼鳥に行くと必ずズリを頼むのですが、ズリもほかのお店よりも柔らかく感じました。
そしてネタが大きいっ!1本1本食べごたえがあって幸せでした。笑
それと、びっくりしたのが

この、豚の舌軟骨。
「あばら軟骨」ってのがあったのでそれを頼みたかったのですが、あいにく切れていたみたいで(;_;)
それで舌軟骨を頼みました。
以前ほかのお店で頂いた舌軟骨がとってもクセがある・・・というか豚の臭みみたいなものが強くて、それ以来食べていなかったのでちょっと不安だったのですが・・。
ここの舌軟骨は全く臭みが無く、むしろジューシーな香りがして最高でした~!
すかさずお酒を追加で注文しました(^^)
お客さんがいっぱいいっぱいでお忙しそうでしたが、店員さんの対応もとってもよかったし、注文したものが出てくるのも早かったし、なにより美味しかったです。
次はだれか友達を連れて行って、ささみと舌軟骨の良さを語りあいたいです!
―――――――――――――――
店名:我夢道
住所:佐賀市白山一丁目4-40
普段この「さがファンブログ」をめぐり、興味のあるお店をチェックしているのですが、ここもそうやってブログで知ったお店です。
お店は、今風の焼き鳥屋さん、って感じの スマートでシックな造りだと思います。
店員が、ハーフのようなイケメンお兄さんと超小顔のモデルのようなお姉さんでした。
目の保養~!笑
まず、「めかぶとろろ」~。

海藻の濃厚な味!美味しかった!
あまりにもとろとろで、店員さんに「これはお箸で食べる物ですか!?」って聞きました。
お箸で食べるものだそうです('_' )笑


この、レアなささみが食べたくて食べたくて・・・・・!!
イメージしていたよりももっとふわっふわで、なにこれ~!って言っちゃうような、とてもささみとは思えない食感でした。
わさびで食べるのがまた美味しい(^^)♥
ズリが大好きなので焼鳥に行くと必ずズリを頼むのですが、ズリもほかのお店よりも柔らかく感じました。
そしてネタが大きいっ!1本1本食べごたえがあって幸せでした。笑
それと、びっくりしたのが

この、豚の舌軟骨。
「あばら軟骨」ってのがあったのでそれを頼みたかったのですが、あいにく切れていたみたいで(;_;)
それで舌軟骨を頼みました。
以前ほかのお店で頂いた舌軟骨がとってもクセがある・・・というか豚の臭みみたいなものが強くて、それ以来食べていなかったのでちょっと不安だったのですが・・。
ここの舌軟骨は全く臭みが無く、むしろジューシーな香りがして最高でした~!
すかさずお酒を追加で注文しました(^^)
お客さんがいっぱいいっぱいでお忙しそうでしたが、店員さんの対応もとってもよかったし、注文したものが出てくるのも早かったし、なにより美味しかったです。
次はだれか友達を連れて行って、ささみと舌軟骨の良さを語りあいたいです!
―――――――――――――――
店名:我夢道
住所:佐賀市白山一丁目4-40
2011年10月02日
佐賀はがんばってる
週末は、佐賀の中心街あたりをずっと歩き回っています。
外食を週末の楽しみにしているので、外食時はこれでもか!というくらい呑み食べします。笑
で、そのために外食する当日はお昼くらいからずっと、白山や呉服元町、中央本町、松原・・・その辺りを運動と称してお散歩しています。
先週、そのお散歩中に、「わいわいコンテナ」を見つけ、興味があったので行ってきました。

静かにしなくちゃいけないとか、逆に、誰かと交流をとらないといけないとか、そういう雰囲気のあるところなのかなー・・と思っていたのですが、入ってみると全くそんなことは無く(^^)
たくさんの雑誌や漫画が用意されていて、コーヒーを飲みながら静かにそれを読んでいる人がいたりお友達やお子さんと談笑する方たちがいたり、参考書を持ってきて勉強をしている人がいたりと各々が自由に過ごせる、とってもリラックスできる空間でした!
ちょっとした空き時間を潰すのとかには最適だなー。
先週行ってあまりにも居心地良かったので、昨日も行ってきました(^^)
それと、昨日は「さが恵比須八十八ヶ所巡り」がスタートしました!
昨日はあてもなく歩くのを目的にしていたので、わたしは冊子をもらいには行かなかったのですが。
ちらほらとその冊子(=スタンプラリー帳)を持って恵比寿さまめぐりをしている方を見かけました。
公式サイトを見ると、結構広範囲の恵比寿さまを登録してあるようなので、ちゃんと廻るとなると全然行ったことのないような場所に行く良い機会になりそう。

「わいわいコンテナ」にしても「さが恵比寿八十八ヶ所巡り」にしても、街中に来る機会を与えよう!っていう試み、最近の佐賀は頑張ってるなあと感じます。
ただ、その試みを知ってる人が少ない・・・?
参加してるのも、年配の方が目立つような。
せっかくいろいろ良いことしてるんだから、もっと若い人たちにも知ってもらいたいですね('_' )
外食を週末の楽しみにしているので、外食時はこれでもか!というくらい呑み食べします。笑
で、そのために外食する当日はお昼くらいからずっと、白山や呉服元町、中央本町、松原・・・その辺りを運動と称してお散歩しています。
先週、そのお散歩中に、「わいわいコンテナ」を見つけ、興味があったので行ってきました。

静かにしなくちゃいけないとか、逆に、誰かと交流をとらないといけないとか、そういう雰囲気のあるところなのかなー・・と思っていたのですが、入ってみると全くそんなことは無く(^^)
たくさんの雑誌や漫画が用意されていて、コーヒーを飲みながら静かにそれを読んでいる人がいたりお友達やお子さんと談笑する方たちがいたり、参考書を持ってきて勉強をしている人がいたりと各々が自由に過ごせる、とってもリラックスできる空間でした!
ちょっとした空き時間を潰すのとかには最適だなー。
先週行ってあまりにも居心地良かったので、昨日も行ってきました(^^)
それと、昨日は「さが恵比須八十八ヶ所巡り」がスタートしました!
昨日はあてもなく歩くのを目的にしていたので、わたしは冊子をもらいには行かなかったのですが。
ちらほらとその冊子(=スタンプラリー帳)を持って恵比寿さまめぐりをしている方を見かけました。
公式サイトを見ると、結構広範囲の恵比寿さまを登録してあるようなので、ちゃんと廻るとなると全然行ったことのないような場所に行く良い機会になりそう。

「わいわいコンテナ」にしても「さが恵比寿八十八ヶ所巡り」にしても、街中に来る機会を与えよう!っていう試み、最近の佐賀は頑張ってるなあと感じます。
ただ、その試みを知ってる人が少ない・・・?
参加してるのも、年配の方が目立つような。
せっかくいろいろ良いことしてるんだから、もっと若い人たちにも知ってもらいたいですね('_' )