「地味」「田舎」と言われ続け、観光意欲度も下から何番目という低い県。 そんな地元佐賀の「良いところ」を、自分の日常と一緒に、少しでも人に伝えられると良いなと思います!

2011年12月09日

なかの屋

通りかかるたびに、気になっていたお店がありました・・・





駅前の中央通りを佐銀本店から東に曲がってほどなく行ったところにある、炉端焼・小料理「なかの屋」というお店です。
お店の外にメニューが書いてあるのですが、とっても豊富。焼鳥、焼き魚、お刺身、おでん、お鍋・・・・・良い意味でスタンダード、そしてリーズナブル!!


しかしながらネットでの口コミを見たことは無く、お店のことを知っている人もなかなかおらず・・・これは自分で行ってどうなのか確かめるしかない!と思い、11月の終わりに突撃してきました。結果・・・





ブログに書くのをためらってしまいました、気に入りすぎて(*´▽`*)





ここで書いたからといってどうにかなるほど読んでいる人はいないので、存分に書かせて頂きます♪








お通しはイカと葱のぬた和えかな?

なかの屋

器が可愛い♪
初っ端から、アルコールの美味しくなるお通しで・・・(^^*)





枝豆。   


なかの屋

こうやって、かごに入って出てきたのがなんだか豪華に見えて、地味にテンションが上がってしまいました(笑)
しかも、枝付き!そして粒が大きくて美味しかった~!



焼鳥は、レバー、砂ズリ、ささみ、バラを頼みましたがどれも歯応え、ジューシーさがたまらないです。


なかの屋


下に、店名の入った敷紙が敷いてあるのがまたお上品ですよね(* v_v)ゞ


特に気に入ったのは豚バラでした~。普段は豚バラってあまり頼まないのですが、、、気まぐれで頼んでみて、びっくり!

何が違うって言われると難しいんですが、脂が甘いというか、重くないのです。ガッツリした豚バラが好きな方は物足りなく感じるかもしれないのですが、これは女性が好むのではないかな~と!もう一本いきたかった。




それと、シーザーサラダを頼んでみました(^∇^)

なかの屋

なかの屋


豪華にエビがたくさん乗ってます・・・!



チーズたっぷり、濃厚で、これぞシーザーサラダ! お野菜も色とりどりでキレイなんです。
ほんとにもう、たっぷりのエビとチーズに大満足~~でした(笑)






メニューも、お刺身なら「いわし」630円、「カンパチ」840円、おでんはひとつ100円などなど・・・
ドリンクも、お財布に優しい値段設定だったのでたくさん飲むことができました。



初めにも書いたのですが、本当に良い意味でスタンダードです。何を頼んでもハズレが無い!
お腹の状態的にも、お財布の状況的にも、入りやすいお店だと感じました(*^-^*)
そして、器だったり、お料理の魅せ方だったり、細かいところに丁寧さが表れていてなんだか幸せになれる食事の時間でした。


お店はご夫婦でされているのか、お二人の息のあった注文捌きで時間を持て余すこともなく、居心地の良い時間を過ごせます。

ご常連さんだと思われる方が来られた際はもちろん、初めて入った私にもにこにことお話ししてくださいました♪






私が知らなかっただけで、実はおいしくて有名なお店なのかな。。。!笑






この日はお魚系のメニューを試せなかったので、近いうちにぜひメニュー制覇の勢いで(笑)また訪れようと考えています♪
勇気出して入ってよかった~~ヽ(*'▽'*)ノ!!








――――――――――――――――――――
店名:なかの屋 
住所:佐賀県佐賀市愛敬町7-20


同じカテゴリー(飲食店)の記事画像
一福、
またまた「だいやす」
天ぷら 千鳥
チャイニーズレストラン JOTAKI
Bar EN
酔っ払いの殿堂 だいやす
同じカテゴリー(飲食店)の記事
 一福、 (2011-11-12 18:00)
 またまた「だいやす」 (2011-11-02 23:45)
 天ぷら 千鳥 (2011-10-27 23:22)
 チャイニーズレストラン JOTAKI (2011-10-21 22:36)
 Bar EN (2011-10-16 21:03)
 酔っ払いの殿堂 だいやす (2011-10-13 23:42)

Posted by じま at 22:21│Comments(0)飲食店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。