「地味」「田舎」と言われ続け、観光意欲度も下から何番目という低い県。 そんな地元佐賀の「良いところ」を、自分の日常と一緒に、少しでも人に伝えられると良いなと思います!

2011年10月02日

獏のうたたね

2件目は「獏のうたたね」さんに行きましたー!
ここは松原徘徊中に通りかかって、シンプルでおしゃれな外観が気になってたお店です。
調べてみると、いろいろな炭火焼をされているそうで。
でも今回は炭火焼は食べれなかった・・・(´_` )




ピンクグレープフルーツのお酒と、お通し。

獏のうたたね

お通しは2種類出して頂いて、びっくり。この写真のは冷しゃぶみたいな感じだったかな?
もう一種類のはサーモンのカルパッチョみたいなもの。 どっちも美味しかった・・・早速お酒が進みました(^^)




大根のサラダ!

獏のうたたね


注文したときは大根だけのシンプルなサラダかな~と思っていたのですが、お野菜がいっぱい~!!これは嬉しい!
葉物の野菜の値段が高騰しまくってる今、外食したときにこんな風に野菜をたくさん食べれるととっても幸せな気分になります。。。
大根もとっても細く切ってあって、柔らかくて食べやすかった。他にもサラダが何種類かあったので、食べてみたいです。




それと・・これが絶品でした(^O^)♥

獏のうたたね

ミノの唐揚げ。


私は内臓系が大大好きなのですが、この獏のうたたねさんのメニュー、内臓系が多かった。
初めは炭火焼(鉄板焼きだったかな?)にしようと思ったのですが、「ミノの唐揚げ」の文字を見つけて、食べたことない!珍しい!と思いこっちに。


ミノなので歯ごたえはもちろんあるんですが、硬すぎるなんてことは全くなく!
衣のサクサクとミノの食感が最高でした・・・。レモンを絞って塩コショウで頂きます。
書いててまた食べたくなってきた!



お腹いっぱいにはなっていましたが、近くに座られたほかのお客さんが頼んでいたチーズ出し巻きが美味しそうで美味しそうで!

獏のうたたね

頼んじゃいました(笑)


とろっとろふわっふわクリーミー系の玉子焼きとは違いますが、お箸で割ると内側がほろほろと崩れ、ほんのりチーズの味がする優しい食感とお味でした!
お店で食べるような玉子焼き、出し巻きってどうやったら作れるんだろ~。



店内は暗めの照明で、落ち着いた雰囲気です。今回はカウンターに座りましたが、テーブルもいくつかありました。
椅子の座り心地が良かったー。
マスターさんはお話しやすく、私がメニューについていろいろお聞きしたときも親切に対応してもらいました。
飲食店って、店員さんが感じが良いってだけでまた訪れたいなっていう気持ちになるんですよね~

ここ、お値段もすごく安くてびっくりでした。500円弱で頼めるメニューがいっぱい!



思い切って入ってよかったです。今度は一件目に食べにいこ~(^^)♥



――――――――――――――――――――
店名:獏のうたたね
住所:佐賀県佐賀市中央本町5-2




同じカテゴリー(飲食店)の記事画像
なかの屋
一福、
またまた「だいやす」
天ぷら 千鳥
チャイニーズレストラン JOTAKI
Bar EN
同じカテゴリー(飲食店)の記事
 なかの屋 (2011-12-09 22:21)
 一福、 (2011-11-12 18:00)
 またまた「だいやす」 (2011-11-02 23:45)
 天ぷら 千鳥 (2011-10-27 23:22)
 チャイニーズレストラン JOTAKI (2011-10-21 22:36)
 Bar EN (2011-10-16 21:03)

Posted by じま at 18:32│Comments(0)飲食店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。